毎年夏に開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は、昭和38年に第1回大会が開催されてからすでに半世紀が過ぎ、運動部活動に取り組む高校生アスリートにとって最高の舞台であるとともに、開催地の高校生が高校生活動を通して大会に関わるなど、多くの国民の皆さんに勇気と希望、そして感動を与える国民的行事として成長してきました。
全国47都道府県から6,000校以上、3万6千名余りの選手、監督・コーチが参加し、60万人以上の観客数を数える全国規模のスポーツイベントであり、オリンピックや国際大会等で活躍する我が国の多くのトップアスリートがインターハイに出場し競い合うことで更なる飛躍を遂げるなど、競技力の向上にも大きな貢献をしてまいりました。
さて、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催決定に伴い、2020年(平成32年度)インターハイについては、当初予定していた北関東4県での全30競技の開催が困難な状況になり、一部競技を除き全国各地に分散して開催しなければならない事態が生じています。
オリンピック・パラリンピックの東京開催という国家的プロジェクトの一方で、現在、2020年(平成32年度)インターハイの開催そのものが危ぶまれるという大変厳しい状況にあります。
とりわけ、分散開催での開催経費が大きな問題となっています。これまでのように開催地からの負担金・補助金だけに頼るのではなく、全国高体連としても開催経費を確保することが必要になりました。
すでに半世紀が経過し我が国のスポーツシーンの中で大きな役割を果たしてきたインターハイを中止せずに実施することにより、インターハイを目指し、日々真摯に取り組んでいる高校生アスリートの出場の機会が奪われてしまうことだけはなんとしても避けたいと考えています。
ついては、2020年(平成32年度)のインターハイを支障なく開催するため、「2020インターハイ特別基金」への協力をよろしくお願いします。
※詳しくはページ下にある該当の「趣意書・募集要項」をご確認ください。
全ての競技を中止することなく2020年(平成32年度)インターハイを開催するため
に、皆さんの貴重な基金を活用させていただきたいと考えています。大会を開催する直前の平成32年6月までの4年3ヶ月の間に基金総額7億円を目標額として取り組んでまいります。
皆さんからご協力いただいた基金は全額を2020年(平成32年度)インターハイの大会開催経費に充当させていただきます。
※詳しくはページ下にある該当の「趣意書・募集要項」をご確認ください。
※ IEブラウザでファイルのダウンロードが出来ない場合は、右クリックで「対象をファイルに保存」をお試しください。
![]() |
趣意書・募集要項 | ![]() |
振込用紙(記入例) |
![]() |
学校番号コード 高等学校等コー ド表 | ||
![]() |
特別基金説明用資料 (パワーポイントスライドショー) |
![]() |
特別基金説明用資料 (PDFファイル) |
![]() |
特別基金説明者用原稿 |
![]() |
趣意書(一般用) | ![]() |
募集要項(一般・法人向け) |
![]() |
申込書(個人) | ![]() |
申込書(企業・団体等) |
![]() |
税制上の優遇措置 |
![]() |
趣意書(団体・法人向け) | ![]() |
募集要項(一般・法人向け) |
![]() |
申込書(企業・団体等) | ![]() |
税制上の優遇措置 |
|
平成28年3月から「2020インターハイ特別基金」の募集を開始しました。
10,500円 |
法人・団体 | 2口 | 10,500円 |
---|---|---|
個人 | 0名 | 0円 |
合計 | 10,500円 |
8,148,460円 | |
累計 | 8,158,960円 |
法人・団体 | 1,243口 | 7,293,875円 |
---|---|---|
個人 | 14名 | 854,585円 |
合計 | 8,148,460円 |
基金へのご寄付を賜り、ありがとうございます。
他多くのお名前非開示でのご寄付を頂戴しております。
個人 |
---|
石山 隆英 |
伊藤 元明 |
大屋 友紀子 |
嶋田 美香 |
中川 和明 |
細淵 真一 |
増原 拓 |
企業・団体等 |
---|
NPO法人福生映像教育研究所 |
東京都立飛鳥高等学校PTA |
有限会社森印刷所 |
和歌山県立和歌山北高等学校体育文化後援会 |
高等学校体育連盟関係 |
---|
石川 惠一郎 |
甲斐 仁一 |
奈良 隆 |
野口 剛彦 |
増田 明美 |
19,401,629円 | |
累計 | 27,560,589円 |
法人・団体 | 784口 | 16,402,848円 |
---|---|---|
個人 | 94名 | 2,998,781円 |
合計 | 19,401,629円 |
基金へのご寄付を賜り、ありがとうございます。
他多くのお名前非開示でのご寄付を頂戴しております。
個人 |
---|
増原 眞一 |
新田 広一郎 |
加藤 雄士 |
斉藤 純英 |
青木 寛 |
鈴木 基史 |
横山 久美子 |
松本 昌邦 |
中川 和明 |
奈良 寿 |
中田 一夫 |
寺島 栄一 |
丸山 英男 |
企業・団体等 |
---|
学校法人名古屋電気学園 |
栄総合法律事務所 |
佐野日本大学高等学校剣道部OB・OG会 |
東京都立昭和高等学校PTA |
星野総合商事株式会社 |
有限会社 トータスコーポレーション |
株式会社オーエンス |
株式会社 極洋 |
松勘工業株式会社 |
株式会社ヨコブリシ |
株式会社パールイズミ |
NPO法人福生映像教育研究所 |
株式会社アイズ・カンパニー VAYoreLA |
JXTGホールディングス株式会社 |
ヨネックス株式会社 |
庄司建設工業有限会社 |
株式会社城西武道具 |
株式会社ジェイ・スポーツ |
高等学校体育連盟関係 |
---|
薄井 和久 |
山口 龍城 |
坂田 敬一 |
小野 力 |
中川 惠 |
泉 正文 |
宮城県高等学校体育連盟 剣道専門部 募金 |
岩崎 裕 |
茶谷 不二雄 |
千葉県高等学校体育連盟 役員65名 |
岡田 正治 |
奈良 隆 |
丸山 正広 |
西塚 春義 |
雨森 義勝 |
小川 美奈子 |
忍足 実紀 |
高倉 奈津子 |
17,423,036円 | |
累計 | 44,983,625円 |
法人・団体 | 454口 | 14,496,057円 |
---|---|---|
個人 | 91名 | 2,926,979円 |
合計 | 17,423,036円 |
基金へのご寄付を賜り、ありがとうございます。
他多くのお名前非開示でのご寄付を頂戴しております。
個人 |
---|
手島 朋広 |
𠮷川 貴裕 |
松本 昌邦 |
工藤 俊治 |
佐藤 健太 |
中川 和明 |
近藤 修 |
井口 聡 |
企業・団体等 |
---|
株式会社ホワイトキャンバス |
栄総合法律事務所 |
千葉県スポーツ用品組合 |
愛知みずほ大学瑞穂高等学校PTA |
学校法人名古屋電気学園 |
東京都立足立新田高等学校PTA |
拓殖大学剣道部有志 |
拓殖大学剣道部OB有志 |
三重WPスターズ |
大村市体操教室 |
株式会社FUSSAEIZO |
フォーラム東富士の会 |
ちばアクアラインマラソン実行委員会 |
公益財団法人日本中学校体育連盟 |
高等学校体育連盟関係 |
---|
白井 克昌 |
奈良 隆 |
三田 清一 |
熊本県高等学校体育連盟テニス専門部 募金 |
東京都高等学校体育連盟70周年式典 募金 |
大井 俊博 |
江畑 政彦 |
大分県高等学校体育連盟 |
千葉県高等学校体育連盟 役員67名 |
岡田 正治 |
奈良 隆 |
雨森 義勝 |
西 秀信 |
小川 美奈子 |
19,465,462円 | |
累計 | 64,449,087円 |
法人・団体 | 309口 | 14,171,334円 |
---|---|---|
個人 | 90名 | 5,294,128円 |
合計 | 19,465,462円 |
基金へのご寄付を賜り、ありがとうございます。
他多くのお名前非開示でのご寄付を頂戴しております。
個人 |
---|
住田 利起 |
陣内 睦範 |
松本 昌邦 |
荒木 星南 |
若山 英樹 |
梅林 輝夫 |
鈴木 孝幸 |
廣野 憲二 |
林 智 |
中川 和明 |
高橋 徹 |
中西 和也 |
松本 勝美 |
草薙 和男 |
田辺 栄次 |
川尻 脩都 |
西原 研志 |
黒川 岩人 |
酒井 政人 |
角谷 正 |
冨田 幹夫 |
高田 奈央子 |
髙橋 慎 |
赤壁 逸朗 |
針谷 久雄 |
前田 善彦 |
企業・団体等 |
---|
有限会社 友愛 |
株式会社 MNQ構造デザイン |
栄総合法律事務所 |
愛知みずほ大学瑞穂高等学校PTA |
学校法人名古屋電気学園 |
大村市体操教室 |
東京都立足立新田高等学校PTA |
株式会社FUSSAEIZO |
NPO法人 福祉事業大輪の花 |
株式会社 ルイ高 |
有限会社 クリエイティブサンエイ |
東京都立淵江高等学校生徒会 |
読売新聞東京本社 |
株式会社マルチプレス |
株式会社北都銀行バドミントン部 |
高等学校体育連盟関係 |
---|
竹村 恭一 |
上野 二三一 |
伊東 茂治 |
埼玉県高等学校体育連盟 |
熊本県高等学校体育連盟 |
山﨑 成夫 |
茨城県高等学校体育連盟 |
東京都高等学校体育連盟 少林寺拳法専門部 |
東京都高等学校体育連盟 剣道専門部 |
鹿児島県高等学校体育連盟 |
本廣 淳範 |
福島県高等学校体育連盟 |
東京都高等学校体育連盟 テニス専門部 |
宮城県高等学校体育連盟 ウエイトリフティング専門部 |
東京都高等学校体育連盟 軟式野球専門部 |
1,076,870円 | |
累計 | 65,525,957円 |
令和2年6月30日に寄付募集を終了しました。
法人・団体 | 7口 | 731,427円 |
---|---|---|
個人 | 66名 | 345,443円 |
合計 | 1,076,870円 |
基金へのご寄付を賜り、ありがとうございます。
他多くのお名前非開示でのご寄付を頂戴しております。
個人 |
---|
企業・団体等 |
---|
高等学校体育連盟関係 |
---|
千葉県高等学校体育連盟 役員56名 |
山形県高等学校体育連盟 |
東京都高等学校体育連盟 卓球女子専門部 |
島根県高等学校体育連盟 |
令和2年8月26日
都道府県高等学校体育連盟加盟校
校長・運動部活動顧問 各位
(公財)全国高等学校体育連盟
会 長 岡田 正治
日頃より本連盟の諸事業及び高等学校の運動部活動の充実・発展にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、今年度の夏季インターハイは、2020 東京オリンピック・パラリンピックの影響で、全30競技中19競技については全国に分散して開催する予定でした。全国高体連では、分散開催競技の開催経費を確保するため平成28年度から特別基金で寄付を募り、開催に向けて準備してまいりました。特別基金には、全国の高体連加盟校の皆様をはじめ一般の方からのご支援も含め、総額65,352,052円のご寄付をいただきました。ご協力に心より感謝申し上げます。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により、本年4月26日付で夏季インターハイの開催を中止することといたしました。インターハイ中止に伴いまして、今年度の開催経費としてご協力いただいた寄付金の取り扱いについて、慎重に検討させていただきました。その結果、寄付金は下記のとおり有効に活用させていただきたいと思いますので、各加盟校の校長先生をはじめ顧問の先生方、生徒の皆様には、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
本連盟は引き続き、次回大会も高校生アスリート憧れの大会として開催できますよう誠心誠意尽力して参ります。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
最後になりますが、寄付金の取り扱いについての組織決定に時間を要してしまい、ご協力をいただきました加盟校の皆様へのご連絡が遅くなりましたことお詫びいたします。
記
寄付金の使途については、以下のとおりとします。
①今年度大会の開催準備に向けた経費に充当
夏季インターハイの中止は57年の歴史で初めてのことですが、分散開催に向け数年をかけて準備を進めてきており、各競技実行委員会では、既に相当の経費が発生しています。
②令和3年度大会開催の追加経費に充当
来年度大会は北信越ブロック(福井、新潟、富山、石川、長野の各県)及び和歌山県(ヨット競技)で開催準備がすでに進んでおり、競技日程・会場もほぼ決定しておりました。しかし、東京オリンピック・パラリンピックが今年とほぼ同じ会期で1 年延期されたことにより、来年度夏季インターハイの競技日程・会場の変更を余儀なくされています。また、熱中症予防や新型コロナウイルス感染防止のための追加経費も必要となりますので、寄付金をこれらの追加経費の一部に充当させていただきます。
「2020インターハイ特別基金」には、多くの方々からご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
令和2年度夏季インターハイ開催のために全国の皆様方からご協力いただいた「2020インターハイ特別基金」への寄付金の取り扱いについては、大会中止決定後に慎重に検討させていただきました結果、寄付金は以下に記載のとおり有効に活用させていただきたいと思います。
ご寄付いただいた方々に共通する思いは「高校生アスリートを応援したい」ということだと考え、日々部活動に真剣に取り組んでいる高校生のため、ご寄付の最も有効な活用方法として今回の決定に至りました。何とぞご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、寄付金の取り扱いについての組織決定に時間を要してしまい、ご寄付いただいた皆様へのご連絡が遅くなりましたことお詫びいたします。
今年度の夏季インターハイは、2020東京オリンピック・パラリンピックの影響で、全30競技中19競技については全国に分散して開催する予定でした。全国高体連では、分散開催競技の開催経費を確保するため平成28年度から特別基金で寄付を募り、開催に向けて準備してまいりました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の流行のため、本年4月26日付で夏季インターハイの開催を断念することとしました。
寄付金の使途については、法務、税務の専門家などと相談の上、全国高体連理事会にて検討した結果、「(2)寄付金の使途」に記載のとおり、引き続き高校生アスリートのために有効に活用させていただきたいと考え、今年度大会の支出経費に充当し、残金については来年度大会の経費に充当することを決めました。
寄付金の使途については、以下のとおりとします。
@今年度大会の開催準備に向けた経費に充当
夏季インターハイの中止は57年の歴史で初めてのことですが、分散開催に向け数年をかけて準備を進めてきており、各競技実行委員会では、既に相当の経費が発生しています。
A令和3年度大会開催の追加経費に充当
来年度大会は北信越ブロック(福井、新潟、富山、石川、長野の各県)及び和歌山県(ヨット競技)で開催準備がすでに進んでおり、競技日程・会場もほぼ決定しておりました。しかし、東京オリンピック・パラリンピックが今年とほぼ同じ会期で1年延期されたことにより、来年度夏季インターハイの競技日程・会場の変更を余儀なくされているため、追加の開催経費が必要となっています。
また、熱中症予防や新型コロナウイルス感染防止のための追加経費も必要となります。寄付金をこれらの追加経費の一部に充当させていただきたいと思います。
「健全な発達を促し、心から感動できる瞬間を創造する部活動」の原動力にもなっているインターハイですが、全国高等学校体育連盟は引き続き、次回大会も高校生アスリート憧れの大会として開催できますよう誠心誠意尽力して参ります。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
寄付金についてお問い合わせ等ございましたら、全国高等学校体育連盟事務局までお願いいたします。
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル2F
TEL:03-6268-0027 E-mail:info@zen-koutairen.com
366円 | |
累計 | 65,526,323円 |
寄付金を管理している銀行口座の預金利息を寄付金として取り扱いました。
法人・団体 | 2,799口 | 53,106,041円 |
---|---|---|
個人 | 355名 | 12,419,916円 |
預金利息 | 366円 | |
合計 | 65,526,323円 |
68円 | |
累計 | 65,526,391円 |
寄付金を管理している銀行口座の預金利息を寄付金として取り扱いました。
法人・団体 | 2,799口 | 53,106,041円 |
---|---|---|
個人 | 355名 | 12,419,916円 |
預金利息 | 434円 | |
合計 | 65,526,391円 |
令和5年3月31日付